プロフィール
まちの学校実行委員会
まちの学校実行委員会
『GLOBALな子に育てたい!』。。。

まちの大人が、子どもたちや・親たちのために立ち上がりました!参加者・賛同者さん 歓迎いたします♪



田原市・豊橋市・豊川市で毎月2回 開催してます

こちらのFacebookページもご覧ください



問い合わせ:

★まちの学校実行委員会

★愛知県田原市赤石1-29

★0531-23-4334
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人


2012年03月19日

いのちのはじまり。。。『渥美病院 ~山元歩~』



コンニチハ☆ まちの学校です^^

早いもので秋から始まった授業も、明日で10時限目を迎えます♪

まちの学校 第1期 最後の授業は!!!


助産師さんでもあり婦長さんでもある、『山元 歩』さんによる ~いのちのはじまり~

山元さんは、渥美病院の産婦人科にお勤めされている、ベテラン助産師さんです^^


お仕事を通じて、出会った命。そして、お仕事を通して直面した色んな問題。。。など、

貴重なお話を伺える予定です☆


また、ワークショップもありますので、親子で楽しく学ぶコトができます^^

若干、定員枠に余裕がありますので、ぜひ参加されてみてはいかがですか♡



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第10回まちの学校は、
テーマ:『いのちのはじまり』
まちの大人:山元 歩(渥美病院)

日 時:2012年3月20日(火)10:00〜11:40
場 所:community cafe hanare(田原市) 〒441-3422 田原市赤石1-19
対象者:小学1年生~中学3年生のお子さんとその家族(1家族5名まで)
定 員:20人程度
参加費:1家族(1,000円)※1家族5名まで
     大人だけのご参加の場合は1人様500円


・・・・・・・・・・・・申し込み方法・・・・・・・・・・・・ 

件名に「まちの学校講座申し込み」と明記し、
氏名
性別
年齢
連絡先(住所・電話番号・E-mailアドレス等)
職業
参加するお子さんの人数・学年

電子メールまたは、FAXにて下記宛にお申し込み下さい。

・・・・・・・・・・・・申し込み先・・・・・・・・・・・・

まちの学校実行委員会

441-3422 田原市赤石1-29(coBIGFAMILY)
FAX:0531-23-4334
E-mail:machigws@gmail.com

  

Posted by まちの学校実行委員会 at 18:25
Comments(0)

2012年03月09日

子育て支援の始め方 ~9時限目~



こんばんわ☆ まちの学校を思いついた、校長の星野です♪


明日は、私が講師を務めさせていただきます^^

テーマは、、、『子育て支援の始め方』


あんまり、おもしろくない感じしますかねw


幅広いテーマなので 【大人目線】と【子ども目線】 の、2方向から見た
日本の子育て環境の現状を、紹介させていただきます^^

また、社会や企業・事業所が保育に目を向けると何が変わり!何が始まるのか!!
ちょっぴり、ワクワクなお話もさせていただきます♪


これから、何を学び将来、何になるのか。。。
子どもの数だけ、夢があります☆

家庭力・生きるチカラ・地域で育てる社会の宝!


明日、参加される方と、一緒に勉強したいと思います☆
参加を希望される方は、ご連絡ください。お待ちしております^^


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

対象者 : 小学1年生~中学3年生のお子さんとその家族(1世帯5名まで)

定員 : 各講座20人程度

参加費 : 1世帯(1000円) ※1世帯は5名まで。

見学 : 500円/大人1人(ちょっと、興味のある大人さんも是非!どーそ♪)
      ※子どものみの参加はできません



『子育て支援の始め方』。。。。。講師:星野圭子(保育士★co.BIG FAMILY代表取締役)

講座開催日:第9回(2012年3月10日㈯)
時間 : 10:00~11:40
会場 : イトコーモデルハウス(豊川市諏訪西町2-248)

まちの学校に関するご意見・お問い合わせ等はこちらまで

まちの学校実行委員会
電話:080-4223-0870
FAX:0531ー23ー4334
E-mail:machigws@gmail.com


まちの学校への参加申込は電子メールまたはFAXでお願いいたします。

件名に「まちの学校講座申し込み」と明記し、
①希望する受講回
②氏名
③性別
④年齢
⑤連絡先(住所・電話番号・E-mailアドレス等)
⑥職業
⑦参加するお子さんの人数と学年
  

Posted by まちの学校実行委員会 at 18:54
Comments(0)

2012年02月24日

『癒しのお仕事ってなあに?』…竹下育子(アフェット)

みなさんコンバンハ☆ まちの学校からのお知らせです^^


明日の授業は「癒しのお仕事」です!

「優しい気持ちが大切なの♪」「人は誰でもセラピストなんですよ!?」
そんなことを、なんらかのカタチで子どもたちに伝えられるかも!!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第8回まちの学校は、
テーマ:『癒し(いやし)のお仕事ってなあに?』
まちの大人:竹下育子(アフェット)

日 時:2012年2月25日(土)10:00〜11:40
場 所:サイエンスコア3階303(豊橋市)
対象者:小学1年生~中学3年生のお子さんとその家族(1家族5名まで)
定 員:20人程度
参加費:1家族(1,000円)※1家族5名まで
     大人だけのご参加の場合は1人様500円


・・・・・・・・・・・・申し込み方法・・・・・・・・・・・・ 

件名に「まちの学校講座申し込み」と明記し、
氏名
性別
年齢
連絡先(住所・電話番号・E-mailアドレス等)
職業
参加するお子さんの人数・学年

電子メールまたは、FAXにて下記宛にお申し込み下さい。

・・・・・・・・・・・・申し込み先・・・・・・・・・・・・

まちの学校実行委員会

441-3422 田原市赤石1-29(coBIGFAMILY)
FAX:0531-23-4334
E-mail:machigws@gmail.com  

Posted by まちの学校実行委員会 at 19:56
Comments(0)お知らせ

2012年02月10日

世界にはばたけ!菊農家のはなし・・・【アラキフローリスト】

コンニチハ☆ まちの学校のお知らせです^^

今夜の学校は、菊の生産者さんです!
菊の生産高が全国1位の愛知県田原市!!
その生産者さんから、お仕事のお話が聞けるチャンスを皆さんに是非♪


今日は、新聞社2社さんも、見学参加される予定です^^



昨日、東愛知新聞に、掲載されました☆
そして今タカサキ新聞さんが、こんな素敵にラミネートしてhanareに届けてくださいました^^




第7回 2/10(金)  ★世界にはばたけ!菊農家のはなし・・・荒木良之【アラキフローリスト】
19:00~20:40    @community cafe hanare  田原市赤石1-19

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

対象者 : 小学1年生~中学3年生のお子さんとその家族(1世帯5名まで)

定員 : 各講座20人程度

参加費 : 1世帯(1000円) ※1世帯は5名まで。


・・・・・申し込み方法・・・・・  

件名に「まちの学校講座申し込み」と明記し、
①希望する受講回
②氏名
③性別
④年齢
⑤連絡先(住所・電話番号・E-mailアドレス等)
⑥職業
⑦参加するお子さんの人数・学年

電子メールまたは、FAXにて下記宛にお申し込み下さい。

・・・・・申し込み先・・・・・

まちの学校実行委員会

441-3422 愛知県田原市赤石1-29(co.BIG FAMILY)
FAX 0531-23-4334
E-mail ⇒ machigws@gmail.com



  

Posted by まちの学校実行委員会 at 11:36
Comments(0)お知らせ

2012年01月20日

★会社の中の宣伝部・・・田中康夫【イトコー】

第6回 1/21(土)  ★会社の中の宣伝部・・・田中康夫【イトコー】
10:00~11:40    @イトコーモデルハウス(豊川市)


まちの学校のお知らせです^^


申し込みは、コチラまで♪


・・・・・申し込み先・・・・・

まちの学校実行委員会

441-3422 愛知県田原市赤石1-29(co.BIG FAMILY)
FAX 0531-23-4334
E-mail ⇒ machigws@gmail.com


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

対象者 : 小学1年生~中学3年生のお子さんとその家族(1世帯5名まで)

定員 : 各講座20人程度

参加費 : 1世帯(1000円) ※1世帯は5名まで。


  

Posted by まちの学校実行委員会 at 10:00
Comments(0)お知らせ

2012年01月06日

電車・新幹線のつくりかた




☆あけまして おめでとう ございます☆

今年最初の『まちの学校』を、ご案内いたします^^



◆◇◆電車・新幹線のつくり方◆◇◆

☆電車や新幹線って、誰がどこで作ってるの?

☆電車をつくる会社って、どーやったら入れるの?

☆世界の電車

☆電車のヒミツ

☆日本車両って、どんな会社?


などについて、技術研究開発部の 『坂本 康弘』さん が、お話してくださいます♪






★日時★  1月8日(日曜) 10:00-11:40

★場所★  豊橋サイエンスコア 豊橋市西幸町浜池333-9 303号室

★定員★  20名

★参加費★ 1000円/1家族(5名まで) ※保護者も一緒に参加していただきます。

★見学費★  500円(大人のみ)

~~~問い合わせ&申し込み先~~~

・まちの学校実行委員会
・Fax  0531-23-4334
・E-mail machigws@gmail.com
・Phone 080-4223-0870


普段、なかなか聞くコトのできない電車と新幹線のお話を、

現場で働いている人から直接感じ取るコトができるチャンスを

是非!皆さんに♪









  

Posted by まちの学校実行委員会 at 23:07
Comments(0)お知らせ

2011年12月19日

明日、牧師さんがやって来ます♪



明日、19:00~community cafe hanareにて、

講師:金子敏明(日本キリスト教会 豊橋教会)さんによる

『まちの学校』 第4時限目 【牧師ってなあに】 が、開催されます^^




皆さん、教会や牧師さんのコトをご存知ですか♪

ちょうど、シーズンはクリスマスですが、

イベントや、宗教という観点だけで捉えず、この機会に是非!

・牧師さんってどんな人なンだろう?

・教会って、どんなところ?

・どうやったら 牧師さんになれるの?

など、自分で聞けるチャンスです^^


キャンドルや讃美歌など、プチ教会体験もできるみたいですよ☆

参加を希望される方は、ご連絡ください^^


~~~問い合わせ先~~~

まちの学校実行委員会

E-mail : machigws@gmail.com
Fax : 0531-23-4334
Phone : 080-4223-0870


~~~参加内容~~~
場所:  田原市赤石1-19 community cafe hanare
時間:  19:00~20:40
参加費: 1家族 1000円(5人まで)
見学費: 500円(大人のみ)





  

Posted by まちの学校実行委員会 at 16:15
Comments(0)お知らせ

2011年12月01日

まちの学校 3時限目のお知らせです♪



★お店を始めて楽しく暮らそう★

講師:畑 信隆(プリモモ)

講師のご紹介:岡崎市で子供服やレディース服のリサイクルショップを経営されている畑さん♪
       仕事・子育ての両立をとても上手にこなしている、スーパーパパさんでもあります^^

       ♪リサイクルショップって、どんなお店?
       ♪お店を始めるには、どーしたらイイの?
       ♪お仕事の楽しみ方

       などなど、ワクワクなお話が聞けそーです^^

時間: 10:00ー11:40 

場所: イトコーモデルハウス 豊川市諏訪西町2−248

参加申し込み: まちの学校実行委員会 
        441−3422 田原市赤石1−29(託児所KID'S WORLD内) 
        FAX 0531-23-4334
E-mail machigws@gmail.com
080-4223-0870(星野)

参加費:1世帯(5名まで) 1000円 ★ 見学(大人のみ)1人 500円


。。。。。。地域から学べるチャンスを、ご家族で体験してみましょう♪。。。。。。  

Posted by まちの学校実行委員会 at 22:32
Comments(0)お知らせ

2011年11月19日

お年玉をまもれ!! 



★お金がない世界
 (お金の便利さを知る)

★ニセモノはどれだ!
 (偽造防止技術を通じてお金の大切さを知る)

★ジャムおじさんは パン屋さんになれない?!
 (金融機関の役割を知る)

★お年玉を守れ!
 (金融検査官の役割を通じて、公共の仕事の大切さを知る)



講演者:大谷 直樹 『財務省東海財務局 金融証券検査官』

会場 :豊橋サイエンスコア 303号室  豊橋市西幸町浜池333−9

日時 :11月20日(日曜) 10:00 〜 11:40

参加費:1家族 1000円(1家族5名まで)

見学費:1人   500円 (大人に限ります)


【申し込み先】

☆まちの学校実行委員会
 E-mail : machigws@gmail.com
080-4223-0870



現在、残すところ、あと5席となっております^^

興味のある方!是非 親子で学んでみませんか?

連絡、お待ちしてます♪



  

Posted by まちの学校実行委員会 at 18:31
Comments(0)お知らせ

2011年11月10日

本日開校!まちの学校



まちの学校 ~GLOBAL WORK SHOP~

本日、いよいよ開校を迎えます!

初回にふさわしく、田原市Meguriya cafeさんです( ´ ▽ ` )ノ♪

野菜と土、 太陽の恵みそしてなにより、種から厳選した無農薬野菜を作り続けている、加藤万晴さんによる学校です!

基本的な野菜の話し~マクロビオティックなお話まで学べるチャンスを、皆さんに是非キャッチしていただきたいです(^-^)/

学びは 地域から!

まちの学校の、はじまり はじまりぃ~♪

大人のみの見学も大歓迎いたします(o^^o)

詳しくは、前回公開しましたBlogをご覧下さいませ( ´ ▽ ` )ノ♪


まちの学校実行委員会 080-4224-0870
machigws@gmail.com
  

Posted by まちの学校実行委員会 at 10:34
Comments(0)お知らせ